2014年07月21日
山岳渓流
7/19
時より雨が降り、カッパを持たずに入渓したのですが、一時的に土砂降りにかわる。
木の下で雨宿りしながら遡行を続け鉄砲水には注意する。
水色はユキシロの様に白く濁り水位もいつもより高い。
台風が去って1週間、ミノーを流し20㎝程のアマゴがご挨拶。
相当の水が出たはずだが、渓魚は逞しく残っている。
水位が高く小さな淵も大きく成り釣りごたえもある。

ミノーに跳び出してくれるのは手のひらサイズ。
いつも遡行する距離を見切り、今までに踏み入れなかった上流域へ!
思っていた寄りも高ポイントが続いている。
淵の連続!
ミノーをキャスト!
落ちた瞬間、抑え込まれた。
絞まった~!
ゴミかと想いロッドを煽る、突然走り出した。

27㎝の雄のアマゴ。
厳つい顔がカッコイイ、サイズより個体に惚れ惚れする。

水色に合わせた白っぽい個体。
この濁りが暫く続いて居るのだろう。
トレースレーンを変え流す。
反応はない!
次の淵へ。

サイズはダウンしたが26㎝の雄。
下流よりいい魚が居る。


遡行を続け小さなゴルジュ帯に行着く。
岩魚が出そうな小さな淵。
答は直ぐに出た。

岩魚も白く個体を変えていた。
31㎝の雄、もう渓魚も秋を感じて居るのか三つ口に成り懸けていた。

次々と跳び出してくれる岩魚達。

好奇心が一杯のチビの様に。


ストマックポンプで胃の内容物は視るがどの魚も空!
消化仕切っている。
台風後には何も喰えてない。陸生昆虫も補食してない。
UFM:STS-501MN-HSI
Cardinal:33
VARIVASTROUT:5lb
時より雨が降り、カッパを持たずに入渓したのですが、一時的に土砂降りにかわる。
木の下で雨宿りしながら遡行を続け鉄砲水には注意する。
水色はユキシロの様に白く濁り水位もいつもより高い。
台風が去って1週間、ミノーを流し20㎝程のアマゴがご挨拶。
相当の水が出たはずだが、渓魚は逞しく残っている。
水位が高く小さな淵も大きく成り釣りごたえもある。

ミノーに跳び出してくれるのは手のひらサイズ。
いつも遡行する距離を見切り、今までに踏み入れなかった上流域へ!
思っていた寄りも高ポイントが続いている。
淵の連続!
ミノーをキャスト!
落ちた瞬間、抑え込まれた。
絞まった~!
ゴミかと想いロッドを煽る、突然走り出した。

27㎝の雄のアマゴ。
厳つい顔がカッコイイ、サイズより個体に惚れ惚れする。

水色に合わせた白っぽい個体。
この濁りが暫く続いて居るのだろう。
トレースレーンを変え流す。
反応はない!
次の淵へ。

サイズはダウンしたが26㎝の雄。
下流よりいい魚が居る。


遡行を続け小さなゴルジュ帯に行着く。
岩魚が出そうな小さな淵。
答は直ぐに出た。

岩魚も白く個体を変えていた。
31㎝の雄、もう渓魚も秋を感じて居るのか三つ口に成り懸けていた。

次々と跳び出してくれる岩魚達。

好奇心が一杯のチビの様に。


ストマックポンプで胃の内容物は視るがどの魚も空!
消化仕切っている。
台風後には何も喰えてない。陸生昆虫も補食してない。
UFM:STS-501MN-HSI
Cardinal:33
VARIVASTROUT:5lb
Posted by gennsu1103 at
11:47
│Comments(0)
2014年07月07日
潜み棲む流れ
7/6
3日目を迎え、前日の釣果を頭に残しつつ、入流する。
寝過ごしモーニングを退かす。
相変わらず魚は渋い!
バイトは有るのだが載らない。

イブニングまで待ち、狙うが完敗。
結局、この3日間で3本のミノーをロストしてしまい。
水位が上がり私の油断がロストを招いてしまった。
だが!攻めなければ本流アマゴはキャッチ出来ない。
3日目を迎え、前日の釣果を頭に残しつつ、入流する。
寝過ごしモーニングを退かす。
相変わらず魚は渋い!
バイトは有るのだが載らない。

イブニングまで待ち、狙うが完敗。
結局、この3日間で3本のミノーをロストしてしまい。
水位が上がり私の油断がロストを招いてしまった。
だが!攻めなければ本流アマゴはキャッチ出来ない。
2014年07月07日
潜み棲む流れ
7/5
岐阜県、ホームリバーに期待の雨!
水位は上がり、濁りはない。
予報の雨量は7㎜、降り続いた割りには2~30㎝水位が上がり水色も渇水時と変わりがない。
各ポイントを探り、刻み流す。
ショートバイトが続きバラシ捲り、増水し魚はリセット去れたと思っていたが、渇水の時より渋い!
渇水に慣れ、増水に戸惑って要るかの様に思えた。
見切り、下流に大移動する事に。
2日目のこの日もバイト、チェイスは有るがヒットには繋がらない。
イブニングに賭け、昼寝する事に!
PM6時に入流する。

体高のある31㎝をキャッチできた。
やはり水位が下がり、魚のヤル気に変化がある。

この日は最高に嬉しい1本。

感動をくれる!
本流アマゴに感謝しリリースした。
rod:ITO EXC630LM
Cardinal 33X
VARIVAS PE 0.6
VARIVAS TROUT 6lb
今までに記事にしていた[潜み棲む流れ]を個人の訳もあり、消去した事をお詫びします。
今後も宜しくお願いします。
岐阜県、ホームリバーに期待の雨!
水位は上がり、濁りはない。
予報の雨量は7㎜、降り続いた割りには2~30㎝水位が上がり水色も渇水時と変わりがない。
各ポイントを探り、刻み流す。
ショートバイトが続きバラシ捲り、増水し魚はリセット去れたと思っていたが、渇水の時より渋い!
渇水に慣れ、増水に戸惑って要るかの様に思えた。
見切り、下流に大移動する事に。
2日目のこの日もバイト、チェイスは有るがヒットには繋がらない。
イブニングに賭け、昼寝する事に!
PM6時に入流する。

体高のある31㎝をキャッチできた。
やはり水位が下がり、魚のヤル気に変化がある。

この日は最高に嬉しい1本。

感動をくれる!
本流アマゴに感謝しリリースした。
rod:ITO EXC630LM
Cardinal 33X
VARIVAS PE 0.6
VARIVAS TROUT 6lb
今までに記事にしていた[潜み棲む流れ]を個人の訳もあり、消去した事をお詫びします。
今後も宜しくお願いします。