2014年01月02日
2014 初釣り
1/1
本栖湖から駿河湾に移動してきた。
今年のフレッシュウォーター、ソルトウォーターの釣果を占う上での大事な釣行にしたいのだが、強風!西風!
取り合えず、駿河湾からの初日の出!

強風の為、ミノーは使えない!
メタルジグを投げたおす。
ラインは煽られボトムも取りづらい。
ベイトも少ない、波は高いが差ほど気にはならない、潮は清み風さえ無ければ好条件。
午前は風の押しも強くロッドも重く感じ疲れた!
午後からは少しであるが、8㍍から6㍍になる予報だ。
時より砂を舞い上げる風が吹く。
休憩後、差ほど風もかわりなく強風は続く。
今年の初釣りは不発!
早めに切り上げ、撤収・・・・!
本栖湖から駿河湾に移動してきた。
今年のフレッシュウォーター、ソルトウォーターの釣果を占う上での大事な釣行にしたいのだが、強風!西風!
取り合えず、駿河湾からの初日の出!

強風の為、ミノーは使えない!
メタルジグを投げたおす。
ラインは煽られボトムも取りづらい。
ベイトも少ない、波は高いが差ほど気にはならない、潮は清み風さえ無ければ好条件。
午前は風の押しも強くロッドも重く感じ疲れた!
午後からは少しであるが、8㍍から6㍍になる予報だ。
時より砂を舞い上げる風が吹く。
休憩後、差ほど風もかわりなく強風は続く。
今年の初釣りは不発!
早めに切り上げ、撤収・・・・!
2013年12月03日
フィッシュイーター
12/3
枯葉のような鮃、私の手平と変わりがないサイズ!
40グラムのメタルジグにバイトしてくる、タフな奴!

午後からは反応なし、それが自然界!
明日も場所取り合戦(笑)
土日祝日に比べると楽な方だ。
枯葉のような鮃、私の手平と変わりがないサイズ!
40グラムのメタルジグにバイトしてくる、タフな奴!

午後からは反応なし、それが自然界!
明日も場所取り合戦(笑)
土日祝日に比べると楽な方だ。
2013年12月02日
熱砂
12/2
モーニングはベイト、天候も良く気配は在ったのだが不発!
他のアングラーが1枚の釣果。
午後から上げのタイミングで、13時にサーフに立ち。
午前より気配は感じないが、信じてキャストする。
ミノーは信頼をしている熱砂!

この日は私が鮃を始めて初の2枚目を手にした。
50UPが2枚!
ルアーの操作、潮の流れを少しは詠める用になり、結果釣果に繋がる。
モーニングはベイト、天候も良く気配は在ったのだが不発!
他のアングラーが1枚の釣果。
午後から上げのタイミングで、13時にサーフに立ち。
午前より気配は感じないが、信じてキャストする。
ミノーは信頼をしている熱砂!

この日は私が鮃を始めて初の2枚目を手にした。
50UPが2枚!
ルアーの操作、潮の流れを少しは詠める用になり、結果釣果に繋がる。
2013年11月26日
タックル
今年はソルトウォーターに通い、ラインも2度目の交換!

今回はラパラのグリーンからピンク!
PE 1.2号を巻き、リールはツインパワー 3000 ロッドはSHIMANO。
ロッド、リールは型も古くリールは櫻鱒の御下がり。
メインはフレッシュウォーターでソルトではないので充分!
フレッシュウォーターのタックルはのちほど。

ルアーはミノーが中心でメタルバイブは使いなれない。
フレッシュウォーターでミノーを使い慣れ、引き抵抗があるミノーが使いやすい。

ソルトウォーターではまだまだスキルが足りない。
引出しがない!

今回はラパラのグリーンからピンク!
PE 1.2号を巻き、リールはツインパワー 3000 ロッドはSHIMANO。
ロッド、リールは型も古くリールは櫻鱒の御下がり。
メインはフレッシュウォーターでソルトではないので充分!
フレッシュウォーターのタックルはのちほど。

ルアーはミノーが中心でメタルバイブは使いなれない。
フレッシュウォーターでミノーを使い慣れ、引き抵抗があるミノーが使いやすい。

ソルトウォーターではまだまだスキルが足りない。
引出しがない!
2013年11月24日
サイズUP
11/23
今日も凄い数のアングラー、30人はいそうです。
私がエントリーしたポイントでも10人以上!
地平線がうっすらと見え、隣のアングラーも認識出来る時間帯、集中力を高めバイトを待つ。
ミノーにベイトがコツコツあたる!
両隣にヒット!!
来るか!?だが私にはベイトがあたるだけ、ヒットしているのはメタルバイブ、私がエントリー列では5枚の釣果でした。
AM8時頃にはアングラーの姿も消え、陸岸流が出やすいポイントへ移動し、サビキ釣りのオジサンに情報収集、こちらでは3枚の釣果、アングラーの数にしては少ない釣果です。
とりあえず、らしきポイントへ立ち気合いを入れ投げたおす。
潮止まり寸前にナブラが湧いた!
駆け寄り数投した瞬間、ガッン!ミノーを抑え込む。
9時を回り、やはり私は日中の釣果が多い。

今年、最大の53㎝。

まだ、私は連発はない!
1日で数枚は獲ってみたい、私はまだそんなレベル、スキルも少ない。
引き出しの多いアングラーは、6~7枚は獲ると聞いて、ビックリ!
確かに条件が揃っての釣果だろが、私の課題が残る。
今日も凄い数のアングラー、30人はいそうです。
私がエントリーしたポイントでも10人以上!
地平線がうっすらと見え、隣のアングラーも認識出来る時間帯、集中力を高めバイトを待つ。
ミノーにベイトがコツコツあたる!
両隣にヒット!!
来るか!?だが私にはベイトがあたるだけ、ヒットしているのはメタルバイブ、私がエントリー列では5枚の釣果でした。
AM8時頃にはアングラーの姿も消え、陸岸流が出やすいポイントへ移動し、サビキ釣りのオジサンに情報収集、こちらでは3枚の釣果、アングラーの数にしては少ない釣果です。
とりあえず、らしきポイントへ立ち気合いを入れ投げたおす。
潮止まり寸前にナブラが湧いた!
駆け寄り数投した瞬間、ガッン!ミノーを抑え込む。
9時を回り、やはり私は日中の釣果が多い。

今年、最大の53㎝。

まだ、私は連発はない!
1日で数枚は獲ってみたい、私はまだそんなレベル、スキルも少ない。
引き出しの多いアングラーは、6~7枚は獲ると聞いて、ビックリ!
確かに条件が揃っての釣果だろが、私の課題が残る。
2013年11月22日
キヨシ
9/21
またまた鮃を求め駿河湾へ!
今日は午後からのエントリー、強風とウネリとで厳し条件。
諦めながらランガンを繰り返していると、聞き覚えのある声が、(どうですか?釣れましたか?)振り返るとTVで見た
顔だ!
ジャクソンの大島さんだった。
2日間取材で駿河湾を釣り歩いているとのこと、連日アングラーが叩き!厳し天候、取材とはいえプレッシャーは高い。
この日は私が確認できた一枚が出たと厳し状態と伝えた。
そこのポイントに取材陣を引き連れ、別れた。
暗くなるまで攻めて居たようだが、どうだったのだろう?・・・・。
またまた鮃を求め駿河湾へ!
今日は午後からのエントリー、強風とウネリとで厳し条件。
諦めながらランガンを繰り返していると、聞き覚えのある声が、(どうですか?釣れましたか?)振り返るとTVで見た
顔だ!
ジャクソンの大島さんだった。
2日間取材で駿河湾を釣り歩いているとのこと、連日アングラーが叩き!厳し天候、取材とはいえプレッシャーは高い。
この日は私が確認できた一枚が出たと厳し状態と伝えた。
そこのポイントに取材陣を引き連れ、別れた。
暗くなるまで攻めて居たようだが、どうだったのだろう?・・・・。

2013年11月18日
3度目の駿河湾
今日で3度目の駿河湾、愛知から駿河市へ向ける。
途中から雨が降りだした。
予報では雨は降らないはず、駿河に近づき本降り。
車で待機しながら小降りになるのを待つが、その気配はない。
レインを着こみエントリー、平日 雨降りのせいなのかアングラーはいない。
ランガンが出来る!
まずはテトラからエントリーする、ひとつ目のテトラからは反応はない。
水面はフラット、ベイトもいる生命感に溢れている。
セオリーとしてテトラの脇をミノーを通してみる、3度目だろうか抑え込むバイト!

42㎝
ランガンを続けるがバイトには繋がらない。
何度かのボイルは観るが反応はない。
仕方がない!沖のナブラで遊ぶことに、40㌘のジグを遠投!
ホール中に引ったくる様にラインが張る
ラインが引き出される、青物?頸を振り走り回る。

私が始めての漁種、サゴシでした。
何が来るか分からない!ソルトは面白い。

富士山も綺麗に朱に染まる。
翌日にこんなエイも釣り上げたアングラーもいました。

こんなのは御免だ!
途中から雨が降りだした。
予報では雨は降らないはず、駿河に近づき本降り。
車で待機しながら小降りになるのを待つが、その気配はない。
レインを着こみエントリー、平日 雨降りのせいなのかアングラーはいない。
ランガンが出来る!
まずはテトラからエントリーする、ひとつ目のテトラからは反応はない。
水面はフラット、ベイトもいる生命感に溢れている。
セオリーとしてテトラの脇をミノーを通してみる、3度目だろうか抑え込むバイト!

42㎝
ランガンを続けるがバイトには繋がらない。
何度かのボイルは観るが反応はない。
仕方がない!沖のナブラで遊ぶことに、40㌘のジグを遠投!
ホール中に引ったくる様にラインが張る
ラインが引き出される、青物?頸を振り走り回る。

私が始めての漁種、サゴシでした。
何が来るか分からない!ソルトは面白い。

富士山も綺麗に朱に染まる。
翌日にこんなエイも釣り上げたアングラーもいました。

こんなのは御免だ!