2013年12月08日
本栖湖
いよいよ毎年、好例の富士からの初日の出と釣り納めを重ね。
共に一年の釣果を願い、初釣り。
年を跨ぎ本栖湖へ向け、準備をする。
本栖湖は-5~6℃まで下がる事もあり、ラインはPE-0.6ガイドが凍結する日もありナイロン6lbを使う。

ステラ、ツインパワー 両ボディーは2500
スプール(ステラ)は3000用を使う。
足元でRIZEをしながら、回遊する鱒も突然、現れたりするので小型のミノー(2~3㎝)ドライに似せたミノーを使う。

ロッドはUFM、ITOどの様なスチエーションにも対応できる様にライン、ロッドをセッテングする。

ミノーは2~7㎝五月鱒の兼用で湖だからと言って拘りはない!
時にはスプーン、バイブレーションを使う。
ミノーを使うのがほとんど、アングラーと鱒の駆引きなので、強いタックルはどうなのだろうか!

冬の本栖湖が終わると、櫻鱒の準備をする。
共に一年の釣果を願い、初釣り。
年を跨ぎ本栖湖へ向け、準備をする。
本栖湖は-5~6℃まで下がる事もあり、ラインはPE-0.6ガイドが凍結する日もありナイロン6lbを使う。

ステラ、ツインパワー 両ボディーは2500
スプール(ステラ)は3000用を使う。
足元でRIZEをしながら、回遊する鱒も突然、現れたりするので小型のミノー(2~3㎝)ドライに似せたミノーを使う。

ロッドはUFM、ITOどの様なスチエーションにも対応できる様にライン、ロッドをセッテングする。

ミノーは2~7㎝五月鱒の兼用で湖だからと言って拘りはない!
時にはスプーン、バイブレーションを使う。
ミノーを使うのがほとんど、アングラーと鱒の駆引きなので、強いタックルはどうなのだろうか!

冬の本栖湖が終わると、櫻鱒の準備をする。